ですが、今の時期は1kg以上の大ダコが釣れる可能性が高いです。
そうなるとイカ用エギでは、かなりバラす確率が上がってしまいます。
僕も、昔はイカ用エギを使って悔しい思いをよくしました(;^ω^)
ではなぜイカ用エギではバレるのでしょうか?
まず第一に、タコの掛かり方です。
タコが足先でエギを触りに来た時に足先がカンナに絡まってしまう事が多いです。
そうなると、抱く前に違和感を感じて足先が絡んだまま逃げようとします。
小ダコなら問題ないのですが、大ダコになると無理に引っ張ると水の抵抗で足が切れてしまいます。
小ダコでも底に張り付いた状態で合わせると足が切れてしまいます。
大ダコなら抜きあげる時も自重で足が切れてしまいます。
第二にカンナの懐の深さが問題です。
イカ用エギのカンナは、タコ針に比べるとかなり浅いです。
これも小ダコなら問題ないのですが…
タコの場合、大きくなればなる程吸盤の厚みが増すのはお分かりでしょう。
大ダコはこの吸盤が邪魔をして、カンナが一番固い筋肉の部分に殆ど刺さらない事が多いのです。
ですからタコも自分でカンナを外すことが容易になりますし…
柔らかい吸盤が身切れしてカンナが外れたりするのですね。
この場合も抜きあげる時に自重で吸盤が切れてしまいます。
イカ用エギの場合エギを回収すると、足先や吸盤だけがカンナに付いて戻って来るという事がよくあるのではないでしょうか?
という訳で、出来ればタコにはタコエギを使ってもらうと言うのが大ダコを捕るのに一番重要だと考えております。
僕も昔はこれをどうにかしようと考えた結果…
エギに付けるような小さいタコ針があまり売っていない時代だったので…
バス・雷魚用のフロッグ(カエル)の針を使ってエギを改造していましたね。
今考えると、ハゲ掛針は昔から売ってましたがね(;^ω^)
タコ釣りを最近始めたという方は多いと思いますので…
参考になれば幸いですm(_ _)m
【Fishing タコエギングの最新記事】
以前、私はエギのカンナを付けたままタコ用のフックを付けていました(カンナを外すのが邪魔くさかったから)
そのときは、DKさんが言われるように吸盤だけが付いていたことがよくありました。
タコ用のフックでガッチリ掛けないと大きいのを上げるのは難しいですね
。
最近は小さいのも難しいですが(汗)
タコ用のカンナの懐にタコが挟まって上がってきて
抜き上げの瞬間ポロリ・・・って結構無いですか??
僕は結構あるんですよね。小型が多いですがたまに中型以上も・・・。
なので、チビカンナとデカカンナをセットで付けてみたりしたのですが
イマイチって言うか・・・・
バラシを減らすように頑張っています。。
イカ用エギは吸盤だけってのが結構ありますよね。
筋肉の部分にガッツリ掛かっていれば…
そうそうバレることは無いと思います。
カンナに挟まってポロリはエギのサイズが問題だと思います。
やっぱり、新子には小さいエギが向いていますね!
タコもエギ好きやねんの2.5号なら、新子がバレる事も少ないですよ(^−^)
あと、子ダコの場合は針はやっぱり3本針の方がバラしは少ないですね!
よく解りました。
私はDKさんのブログにあった「藻が絡む」のが嫌なので、潰した
カンナ部分全部にエポキシでコーティングしてあります。
でも針の懐の課題は残りますね。
吸盤だけのエギが帰ってきてから後悔するカモ(^^;
カンナを外した時の付け方を載せてますので見直して下さいね(^−^)
http://gashira-blog.seesaa.net/article/152745985.html
タコ掛針のアイにステンレスワイヤーを通して、エギのシンカーに引っ掛けるだけですよ!
簡単なので、やってみて下さいね(^_^)/