2012年07月18日

タコの下処理(下茹でと調理)

前回はタコのヌメリ取りと保存でしたが、今回はそれに火を通していきます。

これによって、皮のグニョグニョ感がなくなり、吸盤がコリコリになって臭みも取れます。



@タコの下茹で

1.鍋に沸騰したお湯を用意します。


2.沸騰したお湯に、お茶の葉(番茶がなければ緑茶)を入ます。

→濃い番茶汁と少々の酢でタコを煮ると、お茶のタンニンの働きで生臭みが抜けて…

身がやわらかくなると言われますが、これはお好みで良いと思います。

居付きの黒っぽいタコが釣れたら入れた方が良いですね!

僕は入れたり入れなかったりです(;^ω^)

塩揉みしていないタコの場合は、少しだけ塩を入れます。


※アジの開きなどの漬け汁にお茶を入れても、臭みが消えて美味しくなりますよ!


3.沸騰したお湯にお茶を入れたら、タコを足先から少し入れては出すを3・4回繰り返して…

足の先が外側にクルッと丸まったら胴までお湯に漬けます。

→ゆっくりお湯に入れていくと、中まで火が通ってしまいます。


4.胴までお湯に漬けたら、小ダコなら5秒、大きいタコなら10秒くらいでお湯から上げて…

直ぐに冷水(氷水)で洗って冷やします。

→皮に火が通ればOKです!

よく半生と言われますが、中は生の状態で仕上げます。

半生だと、刺身にした時に茹でダコに近い味になってしまいます。

釣りたてのタコですから、生で食べて欲しいですし…

この後、焼くにしても、煮るにしても、この方が味が良いと思います!


※この状態で長時間冷蔵庫に入れておくと、皮が変色したりするので…

すぐに食べない分は、冷凍するか、完全に火を通す事をお薦めします。



A茹でダコ

茹でダコにする場合は、タコを熱湯に入れるとお湯が冷めるので…

再沸騰したら火を止め、そのままお湯の中に小さいタコなら3・4分、大きいタコなら5分間漬けておきます。

時間が来たらお湯から引き上げて、更に余熱で火を通します。

ある程度冷めたら、冷水(氷水)で冷やして出来上がり!

→こんな感じで火を通すと蛸の身が固くなりすぎないですよ(^_^)/



B簡単な調理

1.刺身

→@のタコを薄くスライスするだけです(^_^)/

大きめのタコは皮と吸盤を剥いで刺身にすると、真っ白で綺麗です。

剥いだ皮と吸盤は、天ぷらや唐揚げで頂きます!


2.焼きタコ

→@のタコを焼き網等で炙るだけ(^_^)/

塩揉みでちょうど良い塩加減になっているので、味付け不要です!


3.タコキムチ

→@のタコをぶつ切りにして、キムチの素(ヤンニョム)で和えて…

冷蔵庫で少し寝かせば出来上がり!


4.カルパッチョ

→これも@のタコを薄くスライスして、塩とおろしニンニクで和えます。

ちょっとしょっぱいくらいにして下さい!

お皿に盛りつけて、粒胡椒とエキストラバージンオリーブオイルをかけて冷蔵庫で冷やします。

サラダ用の水菜等をトッピングすると見た目も綺麗ですね!

食べる直前に、レモンを搾れば出来上がり(^_^)/


とまぁ、色々出来るのでやってみて下さい!



以上、タコの下処理と簡単な調理でした(^_^)/


タグ:タコ

web拍手 by FC2

posted by DK at 19:12 | 大阪 ☁ | Comment(10) | Fishing タコエギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
オイラは、沸騰したお湯に少量のお酢と醤油を加えて茹でます。
茹でる時間は、タコを入れて再度沸騰したら直ぐに取り出し。
内臓は、DKさんと同じく、茹でたお湯に放り込んで、ゴミの日まで冷凍です。
タコ料理、唐揚げもいけますよ。
市販の唐揚げ粉にまぶして揚げるだけですが…
酒の肴には、最高スッ!
Posted by さんぺい at 2012年07月19日 08:06
Re:さんぺいさん
醤油は好き嫌いがありますので書いてませんが…
入れる人は多いですね(^−^)

タコの唐揚げも書いてませんが…
僕も一番好きなんですよ!
唐揚げは、先に片栗粉にまぶしてから唐揚げ粉をまぶすと…
爆発しないですよ(^_^)/

後、タコしゃぶも旨いですね!
Posted by DK at 2012年07月19日 08:15
DKさんついに南港でタコGETしましたよ(^-^)/
いろいろありがとうございました!
釣れると楽しさ100倍ですね。
思い出すと出会ってからもう一年、あっという間にまたシンコの季節。
これからもよろしくお願いします。
タコの下処理勉強になりました。
料理人ベタの僕でもチャレンジしてみます!
Posted by スマ at 2012年07月19日 16:55
Re:スマさん
そうですね、ちょうど1年ですね(^−^)
ことらこそ宜しくお願いします!

ちゃんと下処理の練習して下さいね(^_^)/
Posted by DK at 2012年07月19日 20:09
スマホから見れば分からないんですが…
PCから見たら背景がタコさんなってますね(笑)

完全に開き直りましたか(笑)

ボクがやってる下処理が築地流って名前とは知りませんでした^^;
さすがイロイロ知ってはりますね(^^)
Posted by なか at 2012年07月20日 00:41
Re:なかさん
開き直って、今週もタコとチヌの予定です(^−^)

僕は長時間モミモミしたくないので…
手っ取り早く塩揉みです(;^ω^)

まぁ色々やり方はありますから…
自分に合ったやり方が一番だと思います(^−^)
これを見てる人も、他にも色々調べてやってほしいですね!
Posted by DK at 2012年07月20日 00:58
刺身用の茹で方今度試してみます(^^)
食べ方がだいたい刺身かたこ焼きとレパートリーの少ない我が家(笑)
カルパッチョかなり美味しそうですね〜♪
Posted by にゃり at 2012年07月20日 12:51
Re:にゃりさん
揚げ物しないんですか?
美味しいですよ!

カルパッチョも色んな作り方がありますが…
これが一番簡単だと思います(^_^)/
Posted by DK at 2012年07月20日 13:03
こんばんはー。

タコ処理の仕方、勉強になりました(^^
5秒ルール忘れないようにします!

お時間ありましたら、これからの新子サイズの
よい食べ方教えてくださーい。数釣れるとして(^^;

そろそろ大阪湾へ行こうか悩みますねー。
まだ早いみたいですね!?
Posted by コットンフィール at 2012年07月21日 23:09
Re:コットンフィールさん
そんなに料理は知らないんで…(;^ω^)
何か良いのがあったらまた書きますね!

大阪湾は水潮・苦潮の影響か、新子が遅れているようです。
未だに大ダコ釣れてますし(・∀・)

ですが、新子シーズンはもう目の前だと思います。
Posted by DK at 2012年07月22日 06:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。