チーム出合頭さんのメバル大会中止だったみたいですね。
(4月10日に延期)
ストレス溜まってませんか?
今晩あたり…
濁りきつくてダメかな?
それならシーバス!
ってな感じですか?(^_^)
では今から、季節外れですが
メッキのお話を軽くしたいと思います。
皆さんはメッキをどうやって釣ってますか?
ミノー・ワーム・ポッパー・スプーンそれともメタルジグ?
今日はその中で僕が一番メインに使う
メタルジグでの釣り方です。
メタルジグは、
7g を主に使用しています。
チューニングはこんな感じ↓

テールフックとジグの間にスイベルをかましています。
これは今から紹介する釣り方だと、ジグのチョット後ろにメッキがアタックする事が多いからです。
(別にこんな事しなくても釣れます。)
釣り方としては、キャストして表層を
早巻きしながらジグをわざと水面から飛び出させます。
※この時、ロッドでアクションを付けるのではなく、リトリーブスピードで調節します。
メタルジグのホッピング とでも言いましょうか。
潜っては飛び出すの繰り返し。
こんな感じ↓

(実際は表層を泳がせて、たまに飛び出すって感覚。)
水面をホップするのが肝ですね!
(この動作が食い気を誘うみたい。)
ジグが水面を飛び出して再び潜る時がHITチャンスです。
巻くスピードは、ロッドを立てたり寝かしたりしてその時の状況に応じて探っていきます。
(ロッドを寝かせて超早巻きか、ロッドを立てて早巻きかって事です。)
この釣り方の良いとこは
・ 手返しが良く広範囲を素早く探れる。
・ シャローでも根掛かりの恐れが無い。
・ メッキが水面を割って追いかけて来るのが見える。
ってな具合で、サーフや河口向きですね!
(GTでもイケそうな気がする。)
ちなみに、四万十川の河口では入れ食いでした。
ライトゲーマーの皆さん!
知らなかった方は、ぜひお盆までにマスターして下さい。
(o^∇^o)ノ
メッキについては秋までにまた詳しく書きたいと思います。
http://gashira-blog.seesaa.net/article/144251517.htmlメッキの釣り方
posted by DK at 18:22
| 大阪 🌁
|
Comment(2)
|
Fishing ライトゲーム
|

|